【合唱指導】 野々山 敬之

《プロフィール》

バリトン

豊明市出身。

愛知教育大学音楽科卒業。

鏑木勇樹、木村聡、林剛一の各氏に師事。

愛知尾東音楽コンクール第3位。日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。オペラ指揮者アルド・サルヴァーニョ氏のマスタークラスを受講、演奏会に出演。また、オペラ指揮者、ピアニストであるマルコ・ボエーミ氏と共演。

これまでにオペラでは「フィガロの結婚」タイトルロールをはじめとし、「魔笛」パパゲーノ、「コジ・ファン・トゥッテ」ドン・アルフォンソ、「ホフマン物語」コッペリウス、オペレッタ「こうもり」フランク、等を演じる。また、バスソリストとして宗教曲やヘンデル「メサイア」、ベートーヴェン「交響曲第9番」等で好評を得る。2019年豊明市文化会館大ホールで行われた第九演奏会では、合唱指導とバスソリストをつとめた。

地元、豊明市での演奏活動も積極的に行い、豊明市文化会館主催事業をはじめ、公民館等でのクリスマスコンサート等に出演。豊明市を中心に活動する「とよあけ児童合唱団」では指導者をつとめ、後進の指導にもあたっている。

 

私立滝中学校・高等学校教諭。とよあけ児童合唱団指導者。


【合唱指導】 小原 美並

岐阜県多治見市出身。

愛知県立芸術大学大学院修了。 
小学1年生〜高校2年生まで多治見少年少女合唱団に在籍。

 

これまでに多数のオペラに主要なキャストとして出演。セイジ・オザワ松本音楽フェスティバ ル「子供と魔法」にコーラスとして出演。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXVIでは安楽椅子とこうもりの カヴァーキャストを務める。また、宗教曲や第九など のソプラノソリストも多数務める。サントリーホール オペラ・アカデミー第3期プリマヴェーラコース修了。バッハアンサンブル名古屋ヴォイストレーナー。とよあけ児童合唱団指導者。

【ピアニスト】 沖中 香州恵

愛知県立明和高等学校音楽科卒業。
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。
東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコースピアノ専攻修了。
05年フランスに短期留学。故ジェルメーヌ・ムニエ氏に師事。
06年よりケマル・ゲキチ、ウラジーミル・トロップ 、ナターリャ・トゥルーリ、アレクサンダー・セメツキー各氏のマスタークラスを受講。
第5回日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞受賞。
第6回P.I.A.Japanピアノコンクールにて金賞受賞。
第28回むさしの会新人演奏会 、国際芸術連盟主催
“ジョイント・リサイタル” 、第40回ルンデ《X》コンサート、テレビ愛知主催“ New Artist Classic Stage” 東海テレビ主催“喝采のコンサート”等 
各種演奏会に多数出演。
04年・08年名古屋・伏見 電気文化会館
ザ・コンサートホールにてソロリサイタル開催。
12年日本ピアノ指導者協会ピティナ新人指導者賞受賞、13年ピティナ指導者賞受賞、14年 第7回ベーテンピアノコンクール 指導者賞受賞、15年 グレンツェンピアノ研究会より指導者賞受賞、16年 第2回ヨーロッパ・ジュニアピアノコンクール 特別指導者賞受賞、17年 第7回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 優秀指導者賞受賞、18年・19年ブルグミュラー・レッスン賞受賞。21年第11回ヨーロッパ国際ピアノコンクールin Japan 優秀指導者賞受賞。
愛知芸術文化協会(ANET)、P.I.A.Japan、日本ピアノ教育連盟、日本ピアノ指導者協会(ピティナ正会員)各会員。
日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション・ブルグミュラーコンクール審査員。ワンポイントアドバイスレッスン講師等務める。
とよあけ児童合唱団ピアニスト。
名古屋二期会音楽スタッフ。
名古屋市緑区にて“沖中 香州恵ピアノ・アカデミー”を主宰。
ソロ・声楽・器楽・合唱の伴奏・ブライダル・学校・病院・緩和ケア等の演奏活動を行っている。
http://okinakapianoacademy.web.fc2.com/